【独自取材でわかった】オンライン秘書のおすすめランキング。1位は安さだけじゃないココ!

オンライン秘書おすすめランキング。比較のポイントと選び方!

今すぐ人事屋編集部が厳選したオンライン秘書をみる

私たち『人事屋』の理念

当サイト『人事屋』は、オンライン秘書サービス:別名オンラインアシスタントをもっと世の中に広げたい、という想いからうまれた情報サイトです。

オンライン秘書サービス各社への独自インタビューなどを通じ、本当に信頼できるオンライン秘書を徹底的に調査し、失敗しないオンライン秘書の選び方を発信していきます。

あなたに合ったオンライン秘書が見つかるように、この記事では次のようなことを解説しています。

この記事でわかること

  • 失敗しないオンライン秘書の選び方
  • おすすめのオンライン秘書ランキング
    総合、料金が安い、外国語対応の3種類!
  • オンライン秘書の利用前に知っておくべき知識

それでは解説していきます!

当記事は、おすすめのオンライン秘書サービスの紹介が中心の内容となります。『オンライン秘書とは?』などの基礎知識を得たい場合は、先にこちらの記事からどうぞ。

概要(クリックで移動)

オンライン秘書おすすめサービスの比較表!

はじめにおすすめのオンライン秘書サービスを比較表形式でお伝えします(すぐに詳しいランキングが知りたい場合はこちらをクリック)。

表.おすすめのオンライン秘書比較表

i-staffフジ子さんHELP YOU
ロゴオンライン秘書のおすすめランキング1位はi-staffオンライン秘書のおすすめランキング2位はフジ子さんオンライン秘書のおすすめランキング3位はHELP YOU
総合評価
料金
対応範囲
信頼性
特徴唯一の返金保証柔軟な契約プラン改善提案に積極的
公式公式公式公式

比較の結果、おすすめランキング総合1位は、i-staff(アイスタッフ)!
料金、業務範囲、信頼性の面で最もバランスのよいサービスです!

i-staffは無料体験で6時間おためしできるので、
『オンライン秘書ってなに?』という状態からでも気軽に申し込みできます。

しかも今なら全額返金保証がついているのでとても安心。
はじめてのオンライン秘書にうってつけのサービスです!

\無料で6時間おためし可能!/i-staffで今すぐオンライン秘書を体験する

つづいてこのような比較結果のもととなったオンライン秘書の選び方をお伝えしていきます。

失敗しないオンライン秘書の選び方。おすすめの比較ポイントは4つ!

オンライン秘書のランキングを決めるにあたっては次のポイントが重要です。

表.人事屋編集部のオンライン秘書評価ポイント

評価基準評価のポイント
オンライン秘書のおすすめ選び方 月額料金業務を外注するには低コストが理想的。

オンライン秘書は30時間で月額○万円といった時間契約が一般的なため、時給に換算して月額料金を比較しました。

オンライン秘書のおすすめ選び方 対応範囲一社だけでたくさんの業務を依頼できるほうが、いろいろな場面で頼れるので安心です。

対応範囲が広さに加え、各社の強みについても比較・調査しました。

オンライン秘書のおすすめ選び方 信頼性たとえ料金が安いサービスでも信頼性が低いければ意味がありません。

顧客リピート率などの定量的な評価や、各社へのインタビューを行うことで信頼性を比較しました。

オンライン秘書のおすすめ選び方 おためしの有無百聞は一見に如かず。

事前におためしできるか調査しました。
(実際に体験もしました)

また、実際にオンライン秘書に業務を頼む際には、自分がどんな業務を依頼したいか具体的に把握しておくことも肝要。

ランキングは次の3つの観点で整理しました。

業務タイプ別のおすすめオンライン秘書

  1. 総合ランキング
    ➤対応業務が幅広くコスパも高いオンライン秘書
  2. 料金が安いランキング
    ➤料金が安いものをご紹介。※品質も十分なことを確認しています。
  3. 外国語対応ランキング
    ➤外国語対応がに強みがあるオンライン秘書

それではここまでの選び方をもとにしたおすすめランキングをご紹介していきます!

19社から厳選!オンライン秘書のおすすめランキング

オンライン秘書の比較

上図は

  • 縦軸:業務の範囲
  • 横軸:コスパ

としてオンライン秘書サービス各社をプロットしたものです
グラフ右上↗ほど業務範囲が広くコスパが高い

この情報をもとにランキングを3つの観点で整理しました!

  1. 総合ランキング
  2. 料金が安いランキング
  3. 英語などの外国語対応ランキング

オンライン秘書の総合おすすめランキングTOP3:総合評価!

オンライン秘書のおすすめランキング 総合比較

 

総合1位 i-staff(アイスタッフ)
アイスタッフの特徴は返金保証制度がある点。とても安心して申し込めます。顧客の評価の指標であるプラン継続率96%で、他社サービスからi-staffへ乗り換える顧客がいるほど。また、『顧客メッセージに20分以内の応答』を社内マニュアル化するなど迅速な対応も魅力的です。
無料で事前におためしも可能(通常3時間が今なら6時間無料!。1時間あたりの最低料金2,185円と業界最安水準です!

 

総合評価
料金
2,300円/時間と最安水準。
複数月一括契約で5%ダウンの2,185円/時
業務範囲
雑務から経理,人事,営業サポート,
webサイト運用まで、非常に対応範囲が広い
信頼性
他社からの乗り換え需要がある。
顧客へのレスポンスが20分以内と迅速で、
返金保証があり安心できる。
当サイト独自インタビューでも信頼感があった。
おためしプラン6時間無料トライアルあり

口コミ・評判公式ページ

総合2位 フジ子さん
月額4.7万円~という低コストで、対応範囲も広いという高コスパサービスです。1時間あたりの時間単価は2,300円でアイスタッフと同等ですが、さらに1ヵ月単位で契約可能な点が魅力的です。
『安いけど業務品質は?』という不安があるなら2時間の無料お試しプランがおすすめ。1位のアイスタッフには業務スピードの面で一歩及ばないものの顧客によりそうことをモットーとし、顧客満足度が高いのも特徴です。
総合評価
料金
2,300円/時間と最安水準。
1か月単位で契約可能で柔軟性がある。
業務の範囲
雑務だけでなく人事や経理も可能。
英語の業務に強い
信頼性
当サイト独自インタビューの結果、
顧客ファーストの姿勢に好感がもてた。
おためしプラン2時間無料トライアルあり

口コミ・評判公式ぺージへ

総合3位 Help You
継続率97%という高い顧客満足率を誇るのがHelp You。1時間あたりの料金は3,000円と業界の中では高価格帯にありますが、その分業務の質向上や幅を増やすことに注力しています。
初めての方向けにオンライン秘書の導入から活用までをサポートする『コンシェルジュサービス』を展開するなど丁寧なフォロー体制も魅力的。
在籍する秘書の前職は、電通、アクセンチュアなどの有名企業であり、秘書の信頼性の高さがうかがえます。
総合評価
料金
3,000円/時間と業界内では高めの水準。
業務の範囲
経理や人事、webサイト運営まで対応可能で業務範囲は広い。
信頼性
導入コンシェルジュ制度によって顧客に依頼方法を丁寧に伝えるなど、初めての顧客に対するフォローが手厚い。

公式ページ

総合4位 Caster Biz:キャスタービズ
オンライン秘書といえばCaster Bizといわれる業界最大手サービス。導入企業1,000社を超える実績を誇り、メルカリ,freeeなどの有名企業をはじめ多くのベンチャー企業から利用されています。
1時間あたりの料金は3,200円と業界最高額であり、料金面では他のサービスに劣ります。
業界最大手という信頼感をもとめるなら、Caster Bizを選ぶことになるでしょう
総合評価
料金
3,200円/時間と料金は高額な部類。
業務の範囲
他社が可能な業務はほぼ対応可能で、特に外国語は複数言語対応可能。
信頼性
業界最大手で実績も多数。
有名企業での導入実績があるなど信頼性は最高。
おためしプランなし

口コミ・評判公式ぺージへ

オンライン秘書の料金が安いおすすめランキング

ここでは、コストパフォーマンス(コスパ)に特化したおすすめランキングをご紹介していきます。

料金が安いランキング1位 i-staffi-staff(アイスタッフ)
i-staffの料金はフジ子さんと同じ2,300円/時間で業界の最安水準で、12ヵ月を一括契約すればさらに5%オフに(2,185円/時間)。業務範囲も広く安心です(秘書、経理、Webサイト運用など)。
複数月をまとめて契約する点が気になるかもしれませんが、
既存の利用者の多くは満足度が非常に高い(独自インタビュー調査による)。無時間料トライアルが6時間あるので、初めてのオンライン秘書におすすめです。
コスパ
料金プラン・12ヵ月:69,000円/月、2,300円/時(2,185円)
・6か月:78,000円/月、2,600円/時(2,470円)
・3か月90,000円/月、3,000円/時(2,850円)
※すべて30時間/月。()内は一括契約の5%オフ
業務範囲
料金面の特記・6時間の無料トライアルあり
・一括契約で5%オフとなり業界最安水準

口コミ・評判公式ページヘ

料金が安いランキング2位 フジ子さん

フジ子さんは業務対応範囲が広い(秘書、経理、総務、人事、Webサイト運用など)うえに料金が安いという心強い存在です
数ヵ月の継続契約にしないと割引されない会社が多い中、常に1か月契約で同料金である点が同社の魅力のひとつ。
2時間の無料お試しプランで『とりあえず試す』も可能です!
コスパ
料金プラン・20時間 4.7万円(2,350円/時)
・30時間 6.9万円(2,300円/時)
業務範囲
料金面の特記2時間の無料トライアルあり。

口コミ・評判公式ページ

[jin-rank3]料金が安いランキング3位 Genny
オンライン秘書genny
コスパ2位はGenny。Gennyの強みは業界唯一どれだけ依頼しても料金がアップしない点です。
ただし、月額95,000円~とまとまった時間の依頼となるため月額はやや高めです。
業務範囲は限られるものの秘書業務としては最低限。
今なら4,800円で2週間トライアルが可能です!
コスパ
料金プラン・95,000円/月、425円/時・・・18ヵ月プラン
・98,000円/月、440円/時・・・12ヵ月プラン
・105,000円/月、525円/時・・・2ヵ月プラン
業務範囲
料金面の特徴格安トライアル(2週間4,800円)で
おためしがおすすめ

口コミ・評判公式ページ

オンライン秘書の英語など外国語に強いおすすめランキング

英語などの外国語対応1位 CLARY
外国語に強いCLARY
CLARYは、日本語、英語、中国語、フランス語、イタリア語、ドイツ語という多言語対応(マルチリンガル)が特徴的なオンライン秘書。
海外への事業拡大を行う会社にピッタリなサービスです。契約方法が特徴的で、チケット制でタスクを依頼する契約となります。料金は月額35$、チケット5枚~とドル建ての支払いとなります。個人利用で輸入物販やAirbnb通訳としても重宝されています。
外国語能力
料金
業務範囲
その他特記外国語対応に特化したオンライン秘書。

口コミ・評判公式ページ

英語などの外国語対応2位 Caster Biz
オンライン秘書最大手であるCasterBizでは、英語だけでなく,中国語,韓国語,スペイン語なども対応可能です。導入実績はメルカリなどの有名企業をはじめ500社以上あることから、サービス品質の高さが伺えます。その分コストが高いため、費用対効果のバランスを考えて依頼する必要があるでしょう。
外国語能力
料金
業務範囲
その他特記業界最大手。導入実績多く信頼感あり

口コミ・評判公式ページへ

英語などの外国語対応3位 フジ子さん
フジ子さんを運営するフジア株式会社は、インドネシアを拠点とする業務も展開するなど英語に強いという特徴があります。
対応言語は英語がメインで限られますが、デジカメで有名な株式会社ニコンのインドネシア法人にオンライン秘書として採用された実績があるなど実力は十分。
英語だけ対応できればOKという場合にはコスパや業務範囲の観点からオススメできます。
外国語能力
料金
業務範囲
その他特記海外実績あり英語に強味あり。

口コミ・評判公式ページ

残念ながらオンライン秘書のおすすめランキング外になったサービス

今回残念ながらランキング外となったオンライン秘書サービスをご参考までにご紹介しておきます。

Chatwaork
アシスタント
チャットツールの『Chatwork』を運営するなど
信頼性は高いが、料金は3,200円/月と高額。
CasterBizと同額程度だが実績はCasterBizに劣る。
メリービズ経理に特化したオンライン秘書。
全員簿記2級以上のスタッフなので、
経理に関する信頼性はバツグンだが、
月額30万円~と高額。
アイスタッフやフジ子さんには見劣りする。
トーイング
ウーマン
料金は2,500/月~とやや高め。
サービス内容は資料作成やデータ集計など範囲が狭く、
これといった特徴はない。
asq me依頼件数単位の契約。
20分程度で完了する単純業務は400円/件~。
依頼を細かく分類する必要があり管理がメンドウな点や、
経理など複雑な業務はコストが割高でイマイチ。
kaori-sanasqmeと同様に件数単位の契約だが、
1,000円/件~と料金は割高。
その他に翻訳業務が可能な点に特徴があるものの、
CLARYの約2倍の料金。
※会社HPのリンク先が不安定なため
リンク貼っていません。

 以下をコピーしてご使用ください。
http://www.meetkaori.com/ja/
在宅秘書
サービス
みらい
時間単価は3,000円~と割高なうえ、
3日以内の納期を要望する場合は
追加の料金10,000円が必要でコスパ低い。
her style経理業務の場合は件数単位、
秘書業務の場合は月額単位など、
料金体系が複雑でコスト管理がむずかしい。
FOR YOUR
BISINESS
料金は2,500円/月とやや高め。
Web制作会社が展開するオンライン秘書であり、
webサイトの運営補助に強味あり。
ジェームス業務というより日常の買い物代行などを
依頼できる秘書サービス。
5万円/月か25万円/月の2プラン、
地域が東京の世田谷区と港区にかぎられるなど、
ターゲットユーザーの範囲が非常に狭い。
ビズアシクラウドソーシングサービス『クラウドワークス』の
マッチング(紹介)に特化したオンライン秘書。
問い合わせ後のヒアリング時に決定されるため
料金は事前にはわからない。
ただし、クラウドワークスへの支払いに加えて
調整手数料が加わるので割高と想定される。
DESK YOUアイスタッフやふじ子さんの類似サービス内容で、
料金がやや高め。現時点ではおすすめできない。
アージュ
スタイル
導入に1ヵ月程度かかることがあり
ややスピード感にかける。
導入時には”業務設計”によって
業務のミスマッチを防ぐチェックが行われるが、
別料金5万円がかかり割高となる。

オンライン秘書業界はこれから成長する分野でありサービス内容の改善が期待できます。

人事屋では、今後もランキング外のものを含めこまめにチェックし、お役に立てる情報をご提供できるよう心がけていきます。

オンライン秘書選びに迷ったら

これまでにおすすめのオンライン秘書サービスをおつたえしてきました。

迷う場合におすすめするのがi-staff!

料金が安いのはもちろん、満足できない場合には返金保証も。興味があれば無料トライアルプランで6時間おためしも可能です。

総合1位 i-staff(アイスタッフ)
アイスタッフの特徴は返金保証制度がある点。自社サービスへの絶対的な自信のあらわれです。実際に
顧客の評価は高く、プラン継続率96%で他社サービスからi-staffへ乗り換える顧客がいるほど。また、『顧客メッセージに20分以内の応答』を社内マニュアル化するほどスピード感があるも魅力的です。
無料サービスで事前におためしも可能(通常3時間が今なら6時間無料!)。1時間あたりの料金2,300円と業界最安水準です!

 

総合評価
料金
2,300円/時間と最安水準。
業務範囲
雑務から経理,人事,営業サポート,
webサイト運用まで、非常に対応範囲が広い
信頼性
他社からの乗り換え需要がある。
顧客へのレスポンスが20分以内と非常に早く、
返金保証があり安心できる。
当サイト独自インタビューでも信頼感があった。
おためしプラン6時間無料トライアルあり

口コミ・評判公式ページ

以降では、オンライン秘書のメリット/デメリットにはどんなものがあるのかなど、オンライン秘書に対して疑問になりやすい点を整理しています。

Q&Aをもとに貴社に必要なサービスか、ぜひもう一度考えてみてください。

Q.そもそもオンライン秘書サービスとは?

オンライン秘書とはインターネット上でノンコア業務を外注できる人材サービスです

もともとスタートアップ(起業)が盛んなアメリカでベンチャー企業の支援を目的に生まれ、近年、日本でも普及が進んでいます。

オンライン秘書はオンラインアシスタントやバーチャルアシスタントとよばれることもあります。

オンライン秘書を導入するとノンコア業務による負担が減少し、生まれた時間をコア業務に費やすことできるので、会社の成長を一段と加速させる効果が期待できるんです。

ノンコア業務とは

利益に直結しない経理や総務業務のことで、バックオフィス業務とよぶこともある(いわゆる雑務も含む)。反対に、利益に直結する仕事はコア業務という。

オンライン秘書の仕組みは下図のとおり。

オンライン秘書の仕組み
  • 依頼は窓口のディレクターに連絡する
  • ディレクターが実務経験者である秘書チームに業務を割り振る
  • 結果をディレクターがとりまとめ、あなたに報告

対応できる業務はスケジュール管理や専門性を伴う採用業務サポートなど多岐にわたり、すでに多くの中小企業やベンチャー企業で導入されています。

Q.オンライン秘書はどんな企業におすすめ?中小企業やベンチャーです!

オンライン秘書は個人から中小,大企業まで多数の導入実績がありますが、人事屋編集部としては特に中小企業や少人数のベンチャー企業におすすめします。

理由を解説していきます。

オンライン秘書は人手不足のベンチャーや中小企業におすすめ

オンライン秘書はベンチャー企業などのサポート役にうってつけです。

ベンチャー企業や中小企業といえば人手不足代名詞。例えばこのような悩みを感じたことはありませんか?

  • 急な退職者が出て、今すぐにでも人手が欲しい・・・
  • あと一人でも社員が増えたらラクになるのに。でもコストがなぁ・・・

このような場合にオンライン秘書がピッタリ。
月額4万9千円~という低コストで、各種業務の経験者がそろっていいます。

外注といえば派遣社員やクラウドソーシングが思い浮かぶかもしれませんが、両者に比べてオンライン秘書には次のような優れた点があります。

オンライン秘書をベンチャーや中小企業におすすめする理由
オンライン秘書の優れた点
  1. 維持コストが安い(月額4万円台~)
  2. オフィス勤務用の事務所や事務用品いらずで自由度が高い
  3. 経理~人事などの経験者に業務を依頼できて安心
  4. 1本の契約で複数業務を依頼できるので管理がラク
  5. 2回程度のミーティングだけで業務を依頼できてスピーディー(最短即日)

まさにかゆいところに手が届く存在です。

フリーランスにも。オンライン秘書は時間が限られる個人事業主にもおすすめ

中小企業やベンチャーにおすすめするオンライン秘書ですが、もちろん個人での利用も可能です。

実際にフリーランスや個人事業主の方にも利用されています。

たとえば個人事業主の方にとっては、伝票整理や顧客とのメールやりとりなど、日々の手間をとる雑務を一手に引き受けてくれます。

Q.オンライン秘書のメリット、デメリットは?おすすめな特徴を解説します

オンライン秘書のメリットとデメリットは次のような点です。

まずはオンライン秘書のメリットから。

オンライン秘書の6つのメリット

  1. コア業務へ集中でき収益アップへ
  2. 精神的ストレスが軽減されパフォーマンス向上
  3. 人件費のコスト削減に寄与
  4. 業務の幅がひろく依頼がラク
  5. 業務の質がたかく安心して任せられる
  6. 急な退職リスクがない

オンライン秘書に業務を外注しないままではこのチャンスを逃すことに。1日でもはやく試してみたいものです。

オンライン秘書のメリットはこちらの記事にまとめています。

オンライン秘書の6つのメリットを解説 『オンライン秘書を導入したいけど、良さがイマイチわからない・・・』 『導入したらどんなメリットがあるの?』 『派遣や...

このように便利なオンライン秘書ですがもちろんデメリットもあります。

オンライン秘書のデメリット

  1. 自社のスキルが育ちにくいという不安
    対策案)主に雑務を依頼するので大きな心配はなし
  2. セキュリティに関する不安
    対策案)各社セキュリティに力を入れている。金融機関並みのセキュリティレベルのものも
  3. 活用に不慣れなことに関する不安
    対策案)LINE程度のカンタンなチャットツールが使えればOK

オンライン秘書デメリットに関する詳しい内容は以下の記事で解説していますので、気になる場合はご一読くださいね。

オンライン秘書はデメリットを理解して活用しよう!オンライン秘書には次のようなデメリットがあります。 オンライン秘書のデメリット 自社スキルが育ちにくい 情報セ...

続いて、類似のサービスと比較したオンライン秘書の魅力をお伝えします。

Q.オンライン秘書に何ができる?おすすめサービス9つご紹介!

オンライン秘書が対応可能なサービスは主に9つあります。

オンライン秘書に依頼できること
オンライン秘書にできるサービス
  1. 経理代行
  2. 人事/採用代行
  3. 営業サポート
  4. 翻訳
  5. 総務代行
  6. メディア運用
  7. ECサイト運用代行
  8. SNS運用代行
  9. オフライン業務

例えば派遣社員では、これほど広い範囲の業務を依頼することは難しいでしょう。

オンライン秘書なら一度の契約でこれらの複数業務に対応できますので、人手不足の企業にはとても役立つサービスと言えます。

さらに詳しくオンライン秘書にできることを確認したい場合は、こちらの記事をご参照ください。

【現役オンライン秘書に聞いた】オンライン秘書の仕事内容。こうやって活用しよう!オンライン秘書とは?どんなことを依頼できるの?といった疑問にお応えします。経理代行、人事採用代行、営業サポート、総務代行、ECサイト運用、SNS運用などなどとても幅広い業務に対応可能です。人手不足に悩んでいるなら、一日でも早い導入をおすすめします。...

Q.オンライン秘書は派遣社員,クラウドソーシングと何が違うの?サービス内容を比較!

オンライン秘書は派遣社員とアウトドソーシングと混同しやすいですが、3者を比較すると下表のような違いがあります。

一言でいうと、オンライン秘書は両社(アウトソーシングと派遣契約)のいいとこどりなサービスです。

オンライン
秘書
クラウド
ソーシング
派遣
契約
料金相場月4.7万円~
(時給2,300円)
単発:数万円時給:1,811円 ※
月額:約20万円
契約単位月単位業務単位月単位
採用コスト×
依頼や管理
の手間
×
業務範囲×
業務品質
導入スピード××
体制チーム個人個人

※ 『厚生労働省 労働派遣事業報告書の集計結果』の一般事務派遣費用を引用
 1日6時間×週5日勤務の前提

さらに料金について比べてみます。

オンライン秘書月額4.7万円~
※稼働時間 30時間前提
正社員(若手)月額25~30万円前後。
※社会保険料込み
派遣社員月額20万円+初期30万円(事務用品&事務所費など
※複数業務を依頼するなら月額は倍増
クラウドソーシング1件:数万円
※基本、月額制ではない

オンライン秘書は維持費が同レベルの派遣社員に比較して、次ようなのコストがかからないのがポイントです。

オンライン秘書が派遣よりコスパが良い点

  • 事務所や事務用品がいらない
    派遣なら必要になるPCや机、勤務用事務所など(30万円程度)がかからない
  • 依頼業務が増えても料金が一定
    契約時間内であれば、経理,人事など複数の業務を頼んでも月額が増えない。

以上の内容をまとめると、オンライン秘書の特徴は次のとおりです。

オンライン秘書と派遣,アウトソーシングの比較まとめ

  • オンライン秘書は対応業務の幅がひろく深い(専門的)
  • 導入スピードが速いから今すぐ人手を確保しやすい
  • コスパが高い

もっとくわしくオンライン秘書と派遣社員やクラウドソーシングの違いを知りたい場合はこちらの記事をどうぞ。

ここが違う!オンライン秘書と派遣社員やクラウドソーシングを比較してわかる違い!オンライン秘書サービスは外注サービスという観点で、派遣社員やクラウドソーシングと似たサービスです。 ただ、中小企業やベンチャー企業...

Q.オンライン秘書の料金相場は?各社の料金プランを比較して一番安い会社はココ!

オンライン秘書を比較する際に一番気になるのは料金。

ここでは料金プランの比べ方と、オンライン秘書サービス各社を比較した料金相場をご紹介します。

オンライン秘書の料金体系
  • 月単位の時間契約が一般的(例 30時間で69,000円~)
  • 長期契約すると料金が割引
  • 一括払いで値引きがあるサービスあり

という特徴があるため各社の時給換算した料金を比較します。

まずは低料金のオンライン秘書2社からご紹介。
i-staffとフジ子さんが同コスト2,300円で並んでいました(下表↓)。

表.30時間あたりの契約単価 低料金2社

料金の安い例契約単価時給換算
i-staff69,000円/月~
※一括払い 65,550円/月~
2,300円/時
フジ子さん69,000円/月~2,300円/時

i-staffは12か月を一括で支払うと5%ダウンの安い料金となります

両社は対応業務範囲も広く、人事屋編集部でおすすめしているサービスです(ランキングでご紹介しています)。

一方で高価格帯のサービスは次のとおりで、業界最大手のCASTERBIZとチャットツールで有名なChatwork Assistantが同料金で並んでいました(下表↓)。

表.30時間あたりの契約単価 高額2社

料金が高い例契約単価時給換算
CASTER BIZ96,000円/月3,200円/時
Chatwork
Assistant
96,000円/月3,200円/時

低料金の2社に比べると約1.4倍の料金

このように大きな差があるのでうまく選びたいですね。

オンライン秘書の料金プランについてさらに詳しく知りたい場合はこちらの記事をどうぞ。

オンライン秘書の安い会社はここ!料金相場やプランの違いを徹底解説!オンライン秘書の料金について、時給制や定額制,チケット制などの料金タイプや、料金相場に対して最安サービスなどを比較してお伝えします。お得に始める方法も解説しています。...

Q.オンライン秘書はどれくらい効果がある?1日3時間以上の改善となる場合も。

ノンコア業務オンライン秘書に外注できれば、ノンコア業務に圧迫されている時間がそのまま改善効果になります。

具体的にノンコア業務によって圧迫されてい時間をデータで見ると下図のとおりでした。
※中小企業社員600名を対象とした調査

人手不足の現状、中小企業の声

要点をまとめると以下のとおりです。

  • 本質的な業務に集中できないと感じている 87%(左図 灰色以外の合計)
  • 1日30分以上ムダになっていると感じている 75%(右図 灰色以外の合計)
  • 1日3時間以上もムダになっていると感じている 7%(右図 濃青)

8割近くが30分以上を、さらに1割近くの企業は3時間以上もムダにしているとは-

逆の見方をすると、あなたがノンコア業務をうまくさばくことができれば、これらの企業の一歩先に進めるとも言えます。

これこそがオンライン秘書の効果です。

続いて、具体的なオンライン秘書の使い方をご説明します。

Q.オンライン秘書の使い方は?おすすめな方法をご紹介

オンライン秘書への依頼は一般的に次の流れで進みます。

  • STEP01
    公式HPへアクセス
    まずは目当てのオンライン秘書サービスへアクセスします。
  • STEP02
    申し込みフォームを送信
    HPの所定フォームで依頼内容を入力し送信します。依頼の仕方から相談することも可能です。
  • STEP03
    オンライン面談で依頼内容をすり合わせる
    実際に依頼したい内容を1時間程度のオンラインの面談ですり合わせます。
  • STEP04
    無料トライアル開始
    実際とおなじ形式で業務を依頼しやり取りを開始します。トライアルがない会社の場合はこのまま本契約となります。
  • STEP05
    トライアル後、継続要有無を判断
    トライアル期間終了後、メール等で継続有無を質問されるので回答します。

ここで見てわかるように、無料トライアルが無い場合はSTEP03からそのまま本契約となるのでやや不安を感じるかもしれませんね。

人事屋編集部としては、まずはおためしプランを申し込まれることをおすすめしています。

オンライン秘書の使い方① まずはおためしプランがおすすめ

オンライン秘書を初めて使うという場合は、まずはおためしプランを提供している会社のサービスを利用してみましょう。

2019年11月現在、おためしプランがある会社は以下の3社です。
※サービスの詳しい解説は、記事後半のおすすめランキングを参照

無料のおためしプランがあるオンライン秘書

➤ランキング1位 i-staff:今なら6時間無料!6時間無料でためす

 

➤ランキン2位 フジ子さん:2時間無料無料2時間のおためし

格安のおためしプランがあるオンライン秘書

➤Genny:月額10.5万円のプランが10日間短縮版で4,800円!
公式ページへ

定額オンライン秘書をチェック 

オンライン秘書の使い方② 業務の繁忙に応じて依頼内容を調整しよう

例えば経理業務は月末の締め作業時期が忙しいなど、業務によって繁忙期と閑散期の差が激しいものがありますよね。

オンライン秘書を効率的に活用するには、依頼業務を事前にピックアップして積極的窓口担当のオンライン秘書に相談するのがおすすめ。

メール整理、伝票管理、勤怠管理、などなど。

依頼する業務を柔軟に変更できるのがオンライン秘書ならではの利用方法です。派遣契約ではこうはいきません。

オンライン秘書のおすすめランキングに戻る

人手不足が深刻化する現代、一日でも早いオンライン秘書への依頼がおすすめ

下図は日本政策金融公庫が中小企業の課題についてヒアリングした結果で、ポイントは次の2点です。

グラフのポイント
  • 現在はバルブ期なみの求人難(右の赤丸)
  • 今後人手不足はさらに深刻に(棒グラフが右肩上がり)

人手不足の状況からわかる、オンライン秘書をベンチャー,中小企業や個人におすすめする理由

数字で見ると、今後ますます人材の取り合いになることが容易に想像できますね。

これからの社会は、ノンコア業務を積極的に外注し、自分たちはコア業務に集中していかなければ生き残っていけない時代となるでしょう。

ここであらためて当サイトのおすすめランキング1位 i-staffをご紹介しておきます。

i-staffのおすすめ理由
  1. 他社サービスからの乗換えが多く顧客の継続率97%
  2. 業界最安水準の料金
  3. サービスに満足できない場合は返金保証

アイスタッフは無料トライアルプランで6時間お試し可能!
百聞は一見に如かず、一度試してみるとどのような感じがつかめます。

最後に。

オンライン秘書を頼んだ方は、9割以上も継続利用しているというデータがあります。口をそろえて言われているのが『もっと早く始めておけばよかった』ということ。

人手不足に課題を感じているあなたの時間は、今も失われ続けています。

失った時間は決して取り戻すことができません。
あなたもオンライン秘書を利用して仕事のスピードをアップさせませんか?

あなたがよいオンライン秘書と出会えますように!

\まずは気軽に無料6時間トライアル/
【返金保証で安心】今すぐi-staffで人手不足を解消する